歯石取りで歯周病は治る?3>
はじめまして!
7月に入社しました歯科衛生士の田中(ま)です。
歯科医院では歯周病治療の一環として歯石取りを行っています。
しかし歯石が取れればそれで終わりではありません。
患者様ご自身による治療後のケアが歯周病対策には重要です。
確かに歯石取りを行うと、多くの場合歯肉の腫れが治まり、歯周ポケット(歯と歯ぐきの間にできる溝)が浅くなります。
歯周病はこの歯周ポケットに歯周病菌が入りこむことによって引き起こされるため、歯周ポケットを浅くすることは、歯周病の原因を取り除くことに繋がります。

そのため、歯石が綺麗に取れると8割前後の歯周病は治るとも言われています。
しかし「治る」と言っても、これですべて終了というわけではありません。
その後の毎日のケアが不十分ですとまた歯石が増えていき、歯周病を再発してしまいます。
歯周病の予防は患者様ご自身による毎日のケアがどうしても不可欠なのです。
私たち白本歯科では歯石取り等の実際の治療だけでなく予防歯科にも力を入れており、毎日の正しいケアの方法もお伝えしています。
当院と患者様の二人三脚で歯周病を治していきましょう!
福岡市東区和白(香椎・新宮・西戸崎・古賀・照葉・千早)にお住まいの方お口のことで困ったときは予約不要の白本歯科医院までご相談ください!予約が要らない歯医者の白本歯科医院では患者様のお口の健康をお守り致します。