たばこによるお口への影響3>
こんにちは。歯科衛生士の青木です。
もうすぐクリスマス🎄✨
いろいろなところでイルミネーションも見られ、楽しい気分になりますね✨
今回は喫煙してるかたは避けたくなる話、たばこによるリスクについてです。
たばこによる体への影響はよく耳にされると思いますが、実はお口の中にも、とても影響があるんです。
①着色
一番知られている歯や歯肉への着色。
色が着くだけではなく、
・口腔、咽頭ガンの発生率が3倍になる。
・味覚が鈍くなる。
・口臭の悪化。
などさまざまな影響があります。

②歯肉
喫煙者の歯肉は、
・ニコチン、一酸化炭素による血行不良。
・一酸化炭素による血液自体のどす黒さ。
によって、健康的なピンク色から暗紫色になってしまいます。
それだけではなく、ゴツゴツと硬く肥厚し、乾燥して見えます。


③歯周病
実は気づきにくい喫煙からの歯周病。
なぜなら、ニコチンによる血管収縮作用によって出血しにくくなるからです。
そのため、発見が遅れ、気づいたら重度の歯周病になっていた!!ということがあります。
④周りへの影響
喫煙していなくても、
・副流煙(たばこの先から出る煙)
・喫煙者の吐く息を吸う
ことで①②のような口の中になることがあります。
家族のためにも禁煙は大事です。
喫煙者にはなかなか難しい禁煙ですが、メリットはたくさんあります。
福岡市東区和白(香椎・新宮・西戸崎・古賀エリア)にお住まいの方 お口のことで困ったときは 白本歯科医院までご相談ください!