理事長ご挨拶

白本歯科小児歯科医院理事長 白本 光七
はじめまして、白本歯科小児歯科医院の理事長の 白本 光七と申します。当医院は、この地域に開業して40年以上経ちます。 すべての患者様により良い口腔環境を提供すべく、地域医療に貢献してまいりました。 お子様から大人の方、ご高齢の方、身体の不自由な方まで患者様のお口の健康を第一に一生涯サポート出来る診療を心がけています。 当医院は患者様にとってベストな治療を、わかりやすいご説明を行います。 不安なことや、分からない事がございましたら御遠慮なくお聞かせください。
診療方針

1.患者さんそれぞれに最良の診療を提供する
患者さんごとに病態・症状および体質は多種多様であり、さらに患者さん本人の治療に対する希望もそれぞれ異なります。それらを真摯に受けとめ対応していくためには、期間・費用も含め幾通りも存在する治療法を組み合わせ、患者さんと担当医双方にとって最良の結果が得られるように治療計画を立案しなければなりません。 数ある選択肢の中から適切な治療法を選択しゴールを目指すためには、担当医からの十分な説明と相談が必要不可欠であると考え、これらに費やす時間を大切にしております。

2.保険診療を大切にする
医療機関を受診する場合、私も含め大多数の方にとって健康保険での診療が第一選択になるかと思われます。現在の日本の健康保険制度では患者さんが治療費の3割(もしくはそれ以下)だけを支払えばよいことになっており、 この制度によって国民の経済的負担はかなり軽減されています。 しかし保険診療では手法や材料等に制約が多く、決められた範囲内での治療となります。したがって保険診療のみで患者さんの要望に全てお応えできるとは限らず、 例えばインプラント治療、矯正治療、審美治療(見た目を良くする治療)などは保険診療として認められていません。それゆえこれらの治療を希望される場合は、保険外診療を選択していただくこととなります。 ここで大切なことは、比較的高額な保険外診療がその患者さんにとって本当に有益なものかどうかを慎重に判断し、保険診療でも十分に対処できる場合ならば保険診療を第一選択として考えるということです。 「まずは保険診療で最善を尽くし、それだけではどうしてもご希望に添えない部分を保険外診療で補う」という考え方を、当院では採用しております。

3.地域のホームドクターを目指す
当院では乳幼児から学生・成人・高齢者、さらに妊婦さんや身体の不自由な方など、幅広い層の患者さんそれぞれに適切な診療を提供できるよう、スタッフ全員がチームとして多様な内容の診療に取り組んでおります。 ホームドクターとして患者さんと生涯お付き合いさせていただくこととなれば、患者さん個々のQ. O. L.(Quality of Life:生活の質)の維持もしくは向上が最も大切であります。歯科治療でいえば痛みを取り除くこと、見た目を回復すること、不自由なく食事ができるようにすることなどが重要です。歯科治療を通じてこれらに貢献できれば幸いと存じます。
スタッフ紹介

スタッフ一同
白本歯科医院小児歯科医院では患者様の多種・多様なニーズにお応えする為、専門的なスタッフを揃えております。確かな知識と最新の技術・設備で診療いたします。私たちスタッフは全員が、まず患者様の話に耳を傾け、患者様の立場に立って何が必要なのか、何が大切なのかを考え、ベストな治療を行いたいと考えております。 「不安」がコミュニケーションと診察を通して「安心」と「信頼」に変わることを目指し、皆様の美しい笑顔の為、今後も一層努力してまいります。スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております。
院内紹介

待合室
待合室は広々としており、お1人で来院の方やご家族でいらっしゃる場合もゆったりとご利用いただけます。

キッズスペース
待合室には、キッズスペースを設けておりベビーベッドやおもちゃもご用意しております。小さなお子様をお連れの方も安心してお待ちいただけます。

スリッパ殺菌装置
院内に入る際に履き替えていただくスリッパは、滅菌装置で滅菌されていますので安心してご利用いただけます。

ウォーターサーバー
冷水と温水がでるミネラルウォーターのウォーターサーバーをご用意しております。のどの渇きだけでなくお薬を服用される際もご利用ください。

車椅子
足腰に不安のある方やお怪我をされている方向けに、車椅子をご用意しております。ご利用の際はお気軽お声かけくださいませ。

玄関スロープ
車椅子の患者様でも、来院しやすいようバリアフリー化し玄関にはスロープを設置しております。